Rockyのミニ四駆はどこまでも☆

ミニ四駆を覗く時、ミニ四駆もまたあなたを覗いているのだ

MSフレキが滑らかに動かない原因はどこか?Vol.2

見よう見まねで製作したMSフレキであるが、センターシャーシにフロントユニットとリアユニットを組み込んだ段階で、引っかかりや動きが良くない状態であった。

 

その原因となるポイントを前回から引き続き記録したいと思う。

 

前回の記事はこちらから↓

www.rockymini4wd.net

 

1.センターシャーシとフロント・リアユニットの接触面

f:id:rockymini4wd:20191225223419j:plain

センターシャーシに引っかかる耳?の部分を切るのはもちろんであるが、この接触面をヤスリがけしてあげることで、動きがスムーズになる。

 

支柱の穴の削りこみ方と関係すると思われ、加工が上手な方は、削り込みが少ないのかもしれない。

 

ここを削りすぎると動きはよくなるが、フロントユニットの場合は、いわゆるお辞儀し易くなってしまうと思われる。

 

2.フロント・リアユニットのスパーギアカバーの接触面

f:id:rockymini4wd:20191225223358j:plain

ここの部分に僅かに小さな段差が存在する。

 

フレキが反る方向に力を加えた状態で稼動する場合に、センターシャーシと引っかかる。気づきにくいところと思う。

 

3.センターシャーシの支柱の太さの差

支柱を残すタイプのフレキの場合、支柱を軸としてフロントユニット・リアユニットが稼動する。

 

この支柱に対して、ユニットの穴を僅かに拡張することで、滑らかに動くようになる。

 

穴の形も重要そうである。

 

ここで、支柱の太さを調べてみた。

 

まずは、支柱の上部。

 

f:id:rockymini4wd:20191225223335j:plain

 

4.18mmであった。

 

次に、支柱の下部。

 

f:id:rockymini4wd:20191225223315j:plain

 

4.56mmであった。

 

僅かに下部のほうが太いことが分かった。

 

これは、フレキの稼動が大きいほど、支柱の太いところに穴が接するということになる。

 

フレキの稼動に合わせて、穴の拡張をする必要がありそうだ。

 

ブログランキングに参加しています。

クリックにて応援をどうぞよろしくお願いします。